FIRE生活 ※投資話も

投資信託と企業DCの罠

投資信託の王道(ネット証券で、手数料の安いインデックスファンドを買う)については、もうかなり周知されているとは思うが、手数料など、まだまだ気を付けなければならないところもある。企業DCも同様である。
鉄旅(海外)

写真で補足・シベリア鉄道9300キロ

今回は、2012年7月に訪問したロシア(シベリア鉄道)の写真を追加で紹介したい。また、ウラジオストクやモスクワの近郊列車、モスクワの鉄道博物館の写真も掲載している。
鉄旅(海外)

動画で補足・シベリア鉄道9300キロ

今回は、シベリア鉄道に乗車してきた際の動画を紹介したい。シベリア鉄道だけでなく、ウラジオストクで乗車した近郊列車なども含まれている。
鉄旅(海外)

修正版再掲・シベリア鉄道9300キロ

今回は、2012年夏に乗車してきたシベリア鉄道(ウラジオストク発モスクワ行)について紹介したい。また、ウラジオストクやモスクワで乗車した近郊列車などについても記載している。(2012年7月の旅行記。表紙写真はエカテリンブルグ駅で撮影)
FIRE生活 ※投資話も

株主優待と節約生活

株主優待は嬉しい制度であるが、資産形成をしている時期は、株主優待を目的とした投資はせず、高配当などを目指した方が良い。
鉄旅(国内) ※観光列車も

修正版再掲【大人鐡9】長野電鉄「北信濃ワインバレー列車」・しなの鉄道「軽井沢リゾート号」編

今回の食事付き観光列車は、長野電鉄の「北信濃ワインバレー列車」である。さらに、しなの鉄道の「軽井沢リゾート号」にも乗ってくることにした。(2020年8月の旅行記。表紙写真はワインバレー列車内で撮影)
FIRE生活 ※投資話も

バフェット氏、最後の株主総会(和訳)

2025年5月2日、バークシャー・ハサウェイ社の株主総会が行われ、そこで会長であるウォーレン・バフェット氏(投資の神様)が今年末をもって引退することが発表された。今回は、総会の質疑応答から日本に関連する部分を抜粋して紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

退職金の間違った使い方

世の中の金融系コンテンツ(ウェブサイト)や、YouTubeでの解説動画などで、退職金の間違った使い方(推奨しない使い方)が、よく紹介されている。その概要と、私の場合について紹介したい。
鉄旅(国内) ※観光列車も

駅のない終着駅へ Part4

鉄道が廃止されたことにより「ご無沙汰」となった終着駅に訪問するこのシリーズであるが、4回目の今回は、のと鉄道の輪島駅を訪問したい。また、のと鉄道の廃線区間には能登線(穴水-蛸島)もあるため、その廃線跡(珠洲駅跡)についても訪問しておきたい。
鉄旅(海外)

写真で補足・サハリンの鉄道を乗りまくる旅

今回は、2011年の夏に訪問したサハリンの写真を追加で紹介したい。滞在中に酷い風邪をひいてしまった点が悔やまれる。