FIRE生活 ※投資話も

FIRE生活紹介用ページです。過去から現在に至る投資関係の話題も。

FIRE生活 ※投資話も

ダブルバガー

関税ショックの回避もあり、私の資産も好調である。ふと投資信託の1銘柄を見てみると、評価損益が100%を超えていた。その経緯について紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

安定資産としての不動産クラウド

安定した利率を確保しつつ運用ができる不動産クラウドファンディングであるが、私個人としてはあまりお勧めしない理由を書いておきたい。
FIRE生活 ※投資話も

年末調整と個人年金保険

社会人時代から、節税(年末調整)目的で個人年金保険に毎月積み立ててきた。しかし結果的には、これはあまり効率の良い方法ではなかった。
FIRE生活 ※投資話も

2025年6月末の資産状況

2025年6月末の資産状況について、概要を紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

株主優待再び

6月の後半となり、ポストには株主総会の案内などが山ほど届く時期となる。6月の後半に届いたものをいくつか紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

紛争による株価への影響

イランの核施設に対するイスラエルと米国の攻撃があったが、株価への影響が懸念される。これに関連したデータがあったので、紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

SBI SCHD、初の分配金

SBI SCHDの初めての分配金が明らかになった。解説動画や関連ブログもすでに数多あるが、私にとって「老後の自分年金」を部分的に担ってもらう予定である投資信託であるため、簡単に確認しておきたい。
FIRE生活 ※投資話も

節約のし過ぎ

最近はYouTubeやブログなどで有用な資産形成術が紹介されており、中でも節約は資産形成の基本として紹介されている。私の節約履歴などについて、少し紹介したい。
FIRE生活 ※投資話も

FIRE、1年目の試練

FIRE後の1年目は、健康保険や住民税が高くなってしまうのが難である。先日、やっと税金の振込案内が届いたが、なかなかの高額であった。
FIRE生活 ※投資話も

2025年5月末の資産状況

2025年5月末の資産状況について、概要を紹介したい。