2025年7月末の資産状況

FIRE生活 ※投資話も
資産状況

 先月末と比較してまさかの267万円増である(緊急入院して散財しなければ270万円超えであった)。好調な株価(日米共に)と、若干の円安が影響していると言える。

 もちろん、これが毎月続く訳がない(もしそうであれば、年度末には「億り人」になってしまう)。しかし、こういう良い波の月があるからこそ、「別に働かなくてもいいだろう」という気になって、実際に退職できるのである。

 しかし、8,000万円などまだまだ先と思っていたが、こんなに早く到達するとは思っていなかった。

■国内株式

 前月比では、約8万円のマイナスである。しかしこれは軟調であった訳ではなく、鉄建建設を売却したためである(約60万円)。よって、実質は50万円以上のプラスである。日経平均が好調の割には伸びていない感じもするが、やはり日産などが軟調であるためであろう。

■米国株式

 前月比で約35万円のプラスである。保有しているすべてのETFが上昇傾向にあり、また円安も影響している。

■投資信託

 前月比で約145万円も増えており、増加率も5.3%を越えている。3か月連続で100万円以上の伸びとなっている。投資信託などは「年率で」5%くらいあれば良いと思っているため、1か月でこの伸び率は驚異的である。

■iDeCo

 先月比で約40万円も増えているが、理由は上述した米国株や投資信託と同じで、株価自体が好調であるためである。

 SBI証券への口座の移行は手続き進行中であり、今月くらいにはできそうである。

■預り金

 先月と比較して60万円以上も増えているのは、先述した通り鉄建建設の現物株(旧NISA枠)を売却したためである。このお金については、年明けの1月に一括投資するNISAの成長投資枠(240万円分)の一部とする予定である。

コメント