■はじめに
今回は、2016年12月から翌年明けまでに訪問したスリランカの動画と写真を紹介したい。
旅行記未訪問の方は、以下を先にご覧ください。
■動画で補足
その1「コロンボ近郊列車」
早朝、フォート駅方面へ近郊列車がゆっくりと走って行く。
その2「フォート駅構内」
近郊列車が入線してきて、まだ停まらないうちから乗客が乗り込んでいく。
その3「峠の小駅を出発」
バドゥッラ方面へ行く長距離列車が、ゆっくりと小さな駅を出発していく。
その4「海岸線を走る」
ゴール方面へ南下する鉄路は、多くの部分で海を見ることができる。
■写真で補足

@フォート駅近郊列車

@同上

@フォート駅構内(ホームの様子)

@フォート駅構内(ピンク色の車両)

@同上(四角い機関車)

@同上(近郊列車)

@私が待っていた列車が入線

@バドゥッラへ向けて出発(転車台発見)

@後方の通常車両の様子

@前方の機関車など(峠を登る)

@ナーヌオヤ駅付近(廃車など)

@今はもう倉庫として利用

@翌日、バドゥッラ駅を出発

@一番安い席はこのような感じ

@ナインアーチブリッジに向かう

@ナインアーチブリッジを渡る

@標高最高地点に向かう

@重連の準備(連結前)

@重連で峠区間を走る

@対向列車と行き違い

@その後も橋を渡る

@翌日はゴール方面へ(積載準備)

@ゴール方面の路線は海が良く見える

@マータラ駅に到着

@バスでゴールに向かう(過去最怖の運転)

@ゴール駅舎

@ゴール駅の時刻表(読めない…)

@これでコロンボ(フォート駅)に戻る

@翌日はアヌラーダプラへ(縁のなかった食堂車)

@さらにその翌日はキャンディ方面へ(新しい座席)

@カダガナワの鉄道博物館その1

@カダガナワの鉄道博物館その2

@カダガナワの鉄道博物館その3

@カダガナワ駅窓口

@花が多いカダガナワ駅ホーム付近

@これでキャンディに向かう

@キャンディ駅

@キャンディ市街地にあった廃線

@縁が無かった展望車

@これでコロンボ(フォート駅)に戻る

@「ちばフラワーバス」を抜く

@フォート駅全景
コメント