■株主優待ラッシュ
6月の後半となり、ポストには株主総会の案内などが山ほど届く時期となる。それらは申し訳ないがほとんど目を通さないが、それらに紛れて株主優待も届いているため、うっかり捨てないように注意しなければならない。
株主優待は固有株所有者にとっては嬉しいものであるが、資産増加という意味ではあまり効果的でないことは以前に書いた通りである。
そうは言っても、モノが届けば嬉しい。旅行から帰ってくると、JR東日本(9020)の優待券、大日本塗料(4611)のクオカード、ゆうちょ銀行(7182)と日本管財HD(9347)のカタログギフトが届いていた。

大日本塗料とゆうちょ銀行は配当目当てで買った銘柄であるが、JR東日本は優待目当てでかなり前に買ったものであり、日本管財もギフト目当てで買ったものである。
カタログギフトについては、あれこれ悩んだ末、ゆうちょ銀行はハム・ソーセージセット、日本管財はビーフシチューにしてみた。

なおFIREしたことにより、現時点では無収入である。来年になればNISA枠を埋める必要が出てくるが、それについては手持ちの固有株を売って賄う予定である。その中には、優待目当てで買っていた銘柄(上記JR東日本など以外にも、JAL(9201)やANA(9202)など)が含まれる予定である。やはり、資産を増やすためには、値上がりor配当が有利であり、株主優待はあくまで「お遊び」なのである。
■今日の節約食材
魚のアラシリーズとして、めかじきとサーモンを手に入れた。前者は煮付けに、後者は塩焼きである。

コメント